コード進行について -ノンダイアトニックコード-

f:id:nackmusic5129:20240728103234j:image

みなさんこんにちは

なっくです

 

7月も終わりに近づいますね

先日、花火を観に行ってきました(^^)

雲が多く花火が隠れてしまう時もありましたが、雲の後ろで光る花火が神々しくも思える瞬間がありました✨

途中から悪天候に見舞われ最後まで観ることができませんでしたが、それでも打ち上げ続けてくれている花火師さんに感動しました!

 

さて、今日は前回「作詞について②」で触れた好きな曲のコード進行について書きます

 

分析とかではなく、自分がその曲の特にどの部分が好きなのかというところを抜粋して書きます(ディグリーネームで書かせていただきます)

 

1曲目はaikoさんの「花火」です

 

まずはBメロ入りの「三角の目をした〜」の「目ぇ〜⤵️」のメロが下降するところ

コード進行はⅣ→Ⅳm  (その後 →Ⅲm→Ⅵm)

この進行は当時聴き馴染みがなく違和感がありましたが、Bメロで多様されていることもあって何度も聴くうちにハマってしまいました

 

次にサビの後半「こんなに好きなんです〜」部分

ここも「好ぅ〜⤵️きぃ〜⤴️」とメロが下降してから上がっていくところ

コード進行はⅣ△7→Ⅲ7→Ⅵm→Ⅴm→Ⅰ7

これは最近では主流?な進行ですが、

オシャレとか曖昧とかそういう印象ではなく、

ストレートな印象を受けました(多分、歌詞の影響だと思いますが)

自分の好みとしては、なんというか…ノンダイアトニックコードが使われていると惹かれるのかもしれません笑

 

次回は、大塚愛さんの「金魚花火」について書きます